MENU
  • TOP
  • お知らせ
  • 診療案内
  • 手術について
    • 避妊・去勢手術について
    • 腎臓・胆のうの手術(軟部外科)について
  • セカンドオピニオン
  • 施設紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 獣医師コラム
  • 採用情報
【開発】桜の街どうぶつ病院(世田谷区桜新町)
  • TOP
  • お知らせ
  • 診療案内
  • 手術について
    • 避妊・去勢手術について
    • 腎臓・胆のうの手術(軟部外科)について
  • セカンドオピニオン
  • 施設紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 獣医師コラム
  • 採用情報
【開発】桜の街どうぶつ病院(世田谷区桜新町)
  • TOP
  • お知らせ
  • 診療案内
  • 手術について
    • 避妊・去勢手術について
    • 腎臓・胆のうの手術(軟部外科)について
  • セカンドオピニオン
  • 施設紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 獣医師コラム
  • 採用情報
  1. ホーム
  2. セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

毎日のように地域のかかりつけ医からの紹介を受けていた動物医療センターにて、各科のセカンドオピニオンを行なっていた経験を活かしたいと思っております。

セカンドオピニオンの際には、今までの動物病院での検査結果や、処方された薬の内容をお持ちください。
しっかりと話を聞かせていただき、必要だと判断すれば、相談の上、追加の検査を行うこともあります。
治療は、変更を提案することもありますが、結果的に変わらないこともあります。
一番大事なことは、ご家族さまにご納得いただけることだと思っていますので、なぜその検査が必要だったのか、なぜその薬が必要なのか、インフォームドコンセントを徹底いたします。

症例紹介

1. 手術ができないと、かかりつけ医から紹介された中手骨骨折の4ヶ月齢の犬

一般的な整形外科のピンは細いもので0.6㎜、その太さだと骨の髄腔と言われる部位に入らないので、手術が難しいことがあります。
かかりつけ医と話し合い、診させて頂き手術まで任せていただけることに。
特殊な器具を用い整復。2ヶ月後には骨折前と同じように歩き、かかりつけ医に戻ることができました。

2. 皮膚炎を繰り返す犬

症状が出るたびに薬を処方してもらい、良くはなっていたが、抗生剤をこんなに使っていいのか疑問に思いセカンドオピニオンとして来院。
一般的な皮膚検査から、血液検査、エコー検査、レントゲン検査、尿検査、外注検査まで行い、基礎疾患を発見。ホルモン剤を低容量から用い、ホルモン剤とシャンプーのみで皮膚、一般状態ともに回復しました。

3.かかりつけ医を含め3病院で「何もすることがない。もって1〜2週間だから、家で看取ってください」と言われた猫

検査の結果、原因がわかり、抗がん剤を行い、3ヶ月延命。
昏睡状態で来院した子が、一時は今まで通りの生活に戻り、元気にご飯を食べ、家族と最後の時間をしっかり持つことができました。

桜の街どうぶつ病院 LINE公式アカウント

診療状況などのお知らせの配信を始めました。

友だち追加
診療時間月火水木金土日祝
お預かり及び
簡易診療
7:30〜9:00 ※2
●休●●●●●●
午前診療
9:00〜12:00
●休●●●●●●
午後診療
15:00〜19:00
●休●●●●●●

(火曜休診)※1
※1…火曜日は往診および緊急対応いたします。

※2…獣医師が1人で対応する時間帯です。
※動物病院の建物裏に専用駐車場(10番)があります。また建物に併設のコインパーキングもあります。(駐車場から当院まで、建物内を移動できます。)
※桜新町駅から徒歩7分
※予約優先制

  • お知らせ
  • 診療案内
  • 手術について
    • 避妊・去勢手術について
    • 腎臓・胆のうの手術(軟部外科)について
  • セカンドオピニオン
  • 施設紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 獣医師コラム
  • 開業医様へ
  • 採用情報

© 【開発】桜の街どうぶつ病院(世田谷区桜新町)

  • メニュー
  • 公式X(旧Twitter)
  • 公式Instagram